こんばんは、三日坊主万歳、makes/TRです。
あっという間にお盆休みが過ぎ、めっきり涼しくなりましたね……
もう冷却ファンも回っていませんよ。
ここ4日程真面目に仕事しておりました。
6連休でまったり学生気分に戻っていたのですが。
盆明けは盆前と比べて暇だったのが救いです~
ええ、怖いほどに暇です。業種がら。
で、実際には水槽設置後10日程経っているのですが、
今日は3・4日目の経過報告をww
水草植栽の翌日。
あ、3年保証シールははがしました

ぶっちゃけ、旧シールよりカッコ悪い気がして…
それに、貼ってある位置も妙に下過ぎて微妙でしたので。
照明の端っこに貼っておきました(笑)
飽きたらはがします。
リスノオが直立してきました。頭白いですが…
ラージパールも、早速の気泡をだしております。
って。
抜けてますがな!
うーん、イマイチ植え方が下手な様子。
5日くらい抜け続けました(笑)
やはりピンセットを良くしたくらいで変化は起きませんね!
4日目には強制添加器も届きまして、Co2の添加を開始。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
分かりにくいですね

赤丸の中につぶつぶしてるのがCo2です。
とりあえず、強制添加器に付属のカウンターにて、
1秒1滴の添加にしています。
強制添加はパレングラスより溶解率が高いとの噂ですが。
うちでは、思ったより気泡が出てます

ホースを長くしたほうがいいんでしょうが、また後日ということで

今回の水槽システムや器具などは、追って紹介したいと思います。
今のところ草のみなブログであまりに寂しいので(笑)
次回は、我が家のアイドル魚の写真をアップしたいと思います~
それでは。
PR